japanese knives
包丁の世界
包丁の世界にようこそ!ここでは日本の和包丁から洋包丁など様々な包丁を紹介してしていきます。また、研ぎから販売も行っておりますのでご興味のある方はぜひご連絡ください。
まだページ等は出来ておりません。興味のある方は包丁相談所へご連絡ください。

和包丁
日本で古くから使われている和包丁。日本刀を作っていた技術が活かされ現在でも多くの種類が作られています。その切れ味は最高ですが、主に鉄を材料とした鋼でできており錆びやすい欠点があります。ただしその切れ味や使い勝手、食材毎の形状の違いなど、今でも料理人に好まれています。


包丁の銘柄
包丁には銘がきざまれている事があります。包丁の制作は一貫しておこなうこともありますが、本体から研ぎ、柄付けまで分業している包丁も多々あります。銘はそんないろんな職人が丹精こめて造り、最後の販売者が入れる事も多く、銘があることでその包丁の信用にも繋がります。

包丁の再生へ
最近では研ぐ人も減り、金型で作られた使い捨てに近い包丁が増えてきました。昔からある職人が作った包丁は錆びたりするとすてられることもあります。コジロワークスでは、そんな包丁を再生させ、また使ってもらうため、包丁の再生をしております。家に錆びた包丁が眠っている、自分にあった良い包丁をつかってみたいなど包丁のご相談にのりますので興味のある方は包丁相談所をご覧下さい。
